ビジョンの重要性と活動計画

ビジョンの重要性と活動計画

開催日 2023.10.11(水) 14:00-17:00

チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。

概要

労働組合を取り巻く環境は日々変化し続けています。このような時代だからこそ、一人ひとりの組合員が共感する新たなビジョンが必要であり、ビジョンの達成に向けた活動を展開することが組合員の成長と組合活動の強化へ繋がります。 本講座は、ビジョン策定の必要性を理解し、その実現に向けた手段・方法をレクチャーする内容となっています。

j.union Collegeについて詳しく見る

カリキュラム

  1. なぜ、ユニオンビジョンが必要性なのか
    • ※ビジョンの構築によって活動がどのように変わるのか
  2. 職場の声を反映するユニオンビジョンの策定
    • ※組合員の参画意識を高めるビジョン策定の具体的な進め方
  3. 創っただけのビジョンにならない、ビジョン浸透に向けた活動展開
    • ※ビジョン浸透のための象徴活動と活動のPDCAサイクル構築
    • ※ビジョン浸透のための「起爆剤活動」の展開

ポイント

  • ☆グループディスカッションや他労組事例も紹介しながら説明します。

実施日

2023/10/11

実施時間

14:00-17:00

担当講師

講師画像:島田 浩二

吉川 政信

j.union株式会社専属講師

【プロフィール】
1969年、東京出身。2001年にj.union株式会社へ入社。営業責任者、企画開発本部責任者を経て常務取締役に至る。参加者とともに考えるワークショップ型のセミナーを得意とし、職場改善活動や組合員のモチベーションアップのための現場活動の経験を生かした研修を行う。また、現場の声を反映した組合活動を現場の役員・組合員と一緒になって企画・運営・実施を行っている。職場の活動に活用できる実践型研修を心がけている。

ライブ配信の参加にあたって

使用WEBツール「Zoom」

j.union株式会社では、各機能を活用し、セキュリティの安全度を高めて活用しております。

Zoom使用にあたってのセキュリティに関するご案内(j.union株式会社)

受講にあたって必要なもの

  1. PCなどの端末
    • 1人1台、カメラ付きのPCを推奨します。
    • スマートフォン、タブレットの受講も可能です。
  2. イヤホン・ヘッドセット(イヤホンマイク)
  3. 静かでネット通信の安定した環境
    • 講座中に発話する可能性があります。
    • 有線LANの接続か、Wi-Fiルーターが近くにある環境。
    • テザリング機能は通信が不安定になる可能性がありおすすめしません。
  4. レジュメ
    • ある場合は当日、Zoomのチャットにて配布します。
  5. 筆記用具

備考

  • 定員になりましたらお申し込みをお断りする場合がございます。
  • 録音機器による録音はご遠慮ください。
  • 当フォーラムの議事録(「現場知レポート」)用に、その場の写真を撮ることがあります。予めご了承願います。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL:03-5339-8224(教育・キャリア支援グループ直通)

チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。