育児・介護でキャリアを断念しないために

育児・介護でキャリアを断念しないために

開催日 2023.11.1(水) 18:30-20:30

チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。

概要

育児や介護をしながら仕事を続けるには、職場の協力が不可欠です。また、経済的な問題もクリアにしていかなければいけません。 女性だけでなく、男性の育児・介護休業等の制度や社会保障、利用上のコツを、ワークやクイズなどで楽しく学んでいきます。 このセミナーは、 ①育児・介護の実態を理解する ②家庭を守りながらキャリアアップしていくための社会保障・会社の制度の活用法を学ぶ 以上2点の習得を目標にしています。

j.union Collegeについて詳しく見る

カリキュラム

  1. 仕事継続を阻むライフイベントとは
  2. 仕事をやめる選択は老後のゆとりに影響する
  3. 妊活・出産・育児を支える社会保障について(どんなお金がもらえるか)
  4. 会社の育児・介護制度を整理する
  5. 仕事と育児・介護を両立するための3つのコツ
  6. ​家族が元気なうちに知っておきたい介護保険のしくみ
  7. まとめ~育児・介護と仕事の両立を目指すために

ポイント

  • 産後パパ育休など、男性の育児休業の仕組みがわかります
  • 経済的な視点から、働き続けることの価値がわかります
  • 仕事と育児・介護を両立させている人が実践している制度活用の知恵を学べます

実施日

2023/11/1

実施時間

18:30-20:30

担当講師

講師画像:柳澤 美由紀(やなぎさわ みゆき)

柳澤 美由紀(やなぎさわ みゆき)

  • 家計アイデア工房代表
  • 株式会社FPフローリスト取締役
  • 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • CFP®

【プロフィール】
「専門知識と真心で、日本の家計を元気にする」を使命に活動するファイナンシャル・プランナー。 ライフプラン、家計の見直し等の個人コンサルティングを主軸に、ライフプランセミナー等の講演活動も行っている。 相談件数は1,000件以上。希望やライフスタイルなどを丁寧にお聞きして、資産を増やす仕組みを作るのが得意。 また、母が脳梗塞になったのを機に、介護保険や介護制度などについて多方面への取材を開始。 2012年よりライフワークとして「働きながら介護を続けるコツ!」セミナーの講師を手がける。 実践的で役に立つと全国の企業・団体からオファーをいただいている。

ライブ配信の参加にあたって

使用WEBツール「Zoom」

j.union株式会社では、各機能を活用し、セキュリティの安全度を高めて活用しております。

Zoom使用にあたってのセキュリティに関するご案内(j.union株式会社)

受講にあたって必要なもの

  1. PCなどの端末
    • 1人1台、カメラ付きのPCを推奨します。
    • スマートフォン、タブレットの受講も可能です。
  2. イヤホン・ヘッドセット(イヤホンマイク)
  3. 静かでネット通信の安定した環境
    • 講座中に発話する可能性があります。
    • 有線LANの接続か、Wi-Fiルーターが近くにある環境。
    • テザリング機能は通信が不安定になる可能性がありおすすめしません。
  4. レジュメ
    • ある場合は当日、Zoomのチャットにて配布します。
  5. 筆記用具

備考

  • 定員になりましたらお申し込みをお断りする場合がございます。
  • 録音機器による録音はご遠慮ください。
  • 当フォーラムの議事録(「現場知レポート」)用に、その場の写真を撮ることがあります。予めご了承願います。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL:03-5339-8224(教育・キャリア支援グループ直通)

チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。