人生100年時代を生き抜く

人生100年時代を生き抜く

開催日 2024.1.19(水) 18:30-20:30

チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。

概要

いまみなさんもご存知の通り、世の中には「主体的なキャリア」が強く求められています。
主体的なキャリアとは、ひとことでいうと「自分の人生を主体的に決める」ということです。いま社会は大きな変革期を迎えています。コロナ流行以前にも、日本は変化しているという兆しはありました。しかし、コロナ流行により「急加速した」のです。企業も個人もこれまでのあたりまえに固執することなく、常に進化していくことが求められます。
今後は、働く側にとっても、これまでのやり方を見直し、自己成長を実感しながら自分でキャリアを切り開いていくことが必要です。本講座では自分のキャリアに対して主体性をもって取り組む意識や行動を「キャリアオーナーシップ」について学び、ワークを通じて、不確実な時代を迎える中で、必要とされる考え方を学びます。

j.union Collegeについて詳しく見る

カリキュラム

  1. 人生100年時代のキャリアについて考える
    • キャリアとは何か
    • キャリアオーナーシップとは
    • さまざまな変化に直面する
    • 中年期
    • 想定外を味方につける
  2. 自己理解を深める(グループワーク)
    • 自分のよりどころを知る/役割と期待について考える
  3. 振り返り

ポイント

  • これまでの人生を振り返り、棚卸を通じて譲れない軸となる価値観や欲求、能力などを人生の錨(アンカー)を見つけます。​
  • 個人ワーク、他者との対話を通じて年齢や周囲の環境が変わっても変化しにくい、キャリアの要を考えます。

実施日

2024/1/19

実施時間

18:30-20:30

担当講師

講師画像:清水 康子

清水 康子

  • j.union株式会社専属講師
  • 国家資格
  • キャリアコンサルタント
  • JCDA認定 CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)
  • 気質アドバイザー(ヘルスカウンセリング学会)

【プロフィール】
京都出身。早稲田大学第一文学部卒。
都内百貨店労働組合にて専従役員(書記次長)として、単組および上部団体活動の女性委員会活動を中心に組合役員業務に従事。
2002年に都内社会保険労務士事務所に勤務し、労働争議、会社合併に伴う人事制度(金融関係)等労働相談業務および各種社会保険手続きならびに助成金申請業務に従事。
2006年、j.union株式会社に入社。各種セミナーならびに異業種交流会の企画・運営、広報紙の運営に携わる。現在は、労働組合活動を通じた個人のキャリア形成をテーマに活動している

ライブ配信の参加にあたって

使用WEBツール「Zoom」

j.union株式会社では、各機能を活用し、セキュリティの安全度を高めて活用しております。

Zoom使用にあたってのセキュリティに関するご案内(j.union株式会社)

受講にあたって必要なもの

  1. PCなどの端末
    • 1人1台、カメラ付きのPCを推奨します。
    • スマートフォン、タブレットの受講も可能です。
  2. イヤホン・ヘッドセット(イヤホンマイク)
  3. 静かでネット通信の安定した環境
    • 講座中に発話する可能性があります。
    • 有線LANの接続か、Wi-Fiルーターが近くにある環境。
    • テザリング機能は通信が不安定になる可能性がありおすすめしません。
  4. レジュメ
    • ある場合は当日、Zoomのチャットにて配布します。
  5. 筆記用具

備考

  • 定員になりましたらお申し込みをお断りする場合がございます。
  • 録音機器による録音はご遠慮ください。
  • 当フォーラムの議事録(「現場知レポート」)用に、その場の写真を撮ることがあります。予めご了承願います。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL:03-5339-8224(教育・キャリア支援グループ直通)

チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。