チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せフォーム、もしくは、info.ku-mi-ai@j-union.comへお問い合わせください
概要
職場においては、様々な意見を調整、交渉し、建設的な提案をしていく場面の連続です。しかし、自分の意見をうまく伝えられなくてストレスをためたり、もしくは、ついうっかり強く言い過ぎて、相手にストレスを与えていませんか?最近、自分をうまく表現できずに人間関係のストレスをため、メンタルヘルスの悪化を招いてる組合員が増えています。アサーティブな自己主張ができるようになれば、ストレスも軽減し、自分に自身がつきます。当講座では、これまでの自分の主張傾向に気づき、自分と相手の気持ちを尊重した、上手な主張型コミュニケーションを身につけることができます。
カリキュラム
- アサーティブな自己表現とノンアサーティブな自己表現
- メンタルヘルスにおけるアサーションの効果
- 心理テストによる自己理解と結果分析(個人ワーク)
①言いたくなる気持ちの強さ ②自己抑制行動特性尺度 - 日本人のパーソナリティの特徴とこれからの時代のコミュニケーション
- アサーション基本姿勢
- 漫画で見るアサーション対話事例
※ アサーションドリルを使用した場合のみ対応可能 - 傷つける言葉とアサーティブな言葉(個人ワーク/ペアワーク)
- アサーションスキル実習(ペアワーク)
アサーティブに誘う、断る、謝る - 相手を肯定する(褒めちぎりゲーム/ペアワーク)
ポイント
- 心理チェックにより、自分のコミュニケーション傾向を理解することができる
- 実践的な研修であり、すぐにスキルを活用できる
- メンタルヘルスに効果がある
- 筑波大学大学院の宗像恒次名誉教授が開発した対人関係スキル(SAT理論)をベースにしている
実施日
2024/5/15
実施時間
18:30-20:30
担当講師

中村 絵梨佳
- j.union株式会社専属講師
【プロフィール】
2010年、j.union株式会社に入社。役員交流イベント「現場知フォーラム」企画運営(第1~100回まで)や株式会社ジェイフィールとの共同プロジェクト「ご機嫌な職場づくり運動」の実行委員会として、職場風土づくりの支援を行う。筑波大学大学院人間総合科学研究科ヘルスカウンセリング分野教授、宗像恒次博士に師事し、氏の開発したカウンセリング理論であるSAT理論を学ぶ。近年では、コミュニケーション研修(リスニングスキル、アサーションスキル)のアシスタントでコミュニケーション支援に注力している。
ライブ配信の参加にあたって
使用WEBツール「Zoom」
j.union株式会社では、各機能を活用し、セキュリティの安全度を高めて活用しております。
Zoom使用にあたってのセキュリティに関するご案内(j.union株式会社)
受講にあたって必要なもの
- PCなどの端末
- 1人1台、カメラ付きのPCを推奨します。
- スマートフォン、タブレットの受講も可能です。
- イヤホン・ヘッドセット(イヤホンマイク)
- 静かでネット通信の安定した環境
- 講座中に発話する可能性があります。
- 有線LANの接続か、Wi-Fiルーターが近くにある環境。
- テザリング機能は通信が不安定になる可能性がありおすすめしません。
- レジュメ
- ある場合は当日、Zoomのチャットにて配布します。
- 筆記用具
備考
- 定員になりましたらお申し込みをお断りする場合がございます。
- 録音機器による録音はご遠慮ください。
- 当フォーラムの議事録(「現場知レポート」)用に、その場の写真を撮ることがあります。予めご了承願います。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせTEL:03-5339-8224(教育・キャリア支援グループ直通)
チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せフォーム、もしくは、info.ku-mi-ai@j-union.comへお問い合わせください