チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せフォーム、もしくは、info.ku-mi-ai@j-union.comへお問い合わせください
概要
上司への報告、お客様へのプレゼンテーション、組合活動での運動方針の報告などの場面で、相手に伝えたいことがきちんと伝わっていますか? 相手にわかりやすく伝えるには、本番での立ち振る舞い、声の大きさといった表現力の良さも大切ですが、それだけではありません。その前の事前準備で目的の整理と、相手に合わせた情報整理・加工をすることも大切です。
本研修は、演習(ワーク)で要点整理・構成・プレゼンの基本を一連の流れで学び、「伝える」を「伝わる」に変える“事前準備のしかた”を学びます。また他者のプレゼンに触れることや、自分の伝えている様子を動画で確認することにより表現力を磨くうえでの多くの気付きを得ていただきます。
カリキュラム
- まずはやってみよう!《動画撮影》
- 「伝わる」とは?
- 目的はなにか?(「理解してもらう」から「動いてもらう」へ)
- 「自分をわかってもらう」のではなく「相手を理解すること」が前提
- 「伝える技術」
- PREP法/根拠は3つ/事実と主観
- 組み立てをプレゼン構成にする
- 伝え方を磨く(視線/手振り/姿勢/声/間…)
- プレゼン大会&振り返り《動画撮影》
- ※パソコンで参加し、プレゼンの様子はスマートフォンなどの携帯電話で撮影することをおススメします。
ポイント
- 相手に伝わる「伝え方」を演習により体得できる。
- 自分のプレゼンを動画で確認できるので、気付きの多い実践型研修。
実施日
2024/7/10
実施時間
18:30-20:30
担当講師

加藤 瞳
- j.union株式会社専属講師
- 認定講師ワークショップデザイナー
【プロフィール】
2005年j.union株式会社に入社し10年以上、営業として200社以上の労働組合活動の支援に携わる。 入社後、メンタルヘルス分野に興味を持ち筑波大学大学院人間総合科学研究科ヘルスカウンセリング分野教授、宗像恒次氏の開発したカウンセリング理論であるSAT理論を学ぶ。年間100本程研修を実施し、年間の受講者は3,000人以上。日本全国の受講者を元気にしている。
ライブ配信の参加にあたって
使用WEBツール「Zoom」
j.union株式会社では、各機能を活用し、セキュリティの安全度を高めて活用しております。
Zoom使用にあたってのセキュリティに関するご案内(j.union株式会社)
受講にあたって必要なもの
- PCなどの端末
- 1人1台、カメラ付きのPCを推奨します。
- スマートフォン、タブレットの受講も可能です。
- イヤホン・ヘッドセット(イヤホンマイク)
- 静かでネット通信の安定した環境
- 講座中に発話する可能性があります。
- 有線LANの接続か、Wi-Fiルーターが近くにある環境。
- テザリング機能は通信が不安定になる可能性がありおすすめしません。
- レジュメ
- ある場合は当日、Zoomのチャットにて配布します。
- 筆記用具
備考
- 定員になりましたらお申し込みをお断りする場合がございます。
- 録音機器による録音はご遠慮ください。
- 当フォーラムの議事録(「現場知レポート」)用に、その場の写真を撮ることがあります。予めご了承願います。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせTEL:03-5339-8224(教育・キャリア支援グループ直通)
チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せフォーム、もしくは、info.ku-mi-ai@j-union.comへお問い合わせください