チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せフォーム、もしくは、info.ku-mi-ai@j-union.comへお問い合わせください
概要
情宣物において「何を伝えていくか」が重要なことは論をまたぎませんが、もう一方で「どんな見せ方をすれば伝わるか」「どんなデザインであれば組合員に理解してもらえるのか」をしっかり意識した情宣物をつくっていくこともまた重要です。コンテンツの企画、原稿の取りまとめや執筆、デザイン制作(または外部業者へのデザイン制作委託)、校正…と情宣担当者の業務は多岐にわたります。目の前の発行スケジュールに追われるため、「なかなかデザインの見せ方まで頭が回らない」「外部業者にデザインを依頼しても、何かイメージと違うものができあがる」などの悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
この講座では、組合員に魅力的に伝わる情宣物づくりに向けて必要なディレクションのノウハウや手法について、学びを深めていただきます。
カリキュラム
- 自己紹介ワーク
どちらの方が魅力的? A/Bデザイン比較ワーク - 知っておきたいデザイン表現のキホン
- デザイン表現4つの原則…「近接の原則」「整列の原則」「反復の原則「対比の原則」
- 読者・ユーザーの視線の流れを押さえよう
- 余白のとり方
- テキスト(文章)の効果的な見せ方
- 配色で押さえておきたいポイント
- 狙い通りのデザインを仕上げるために
- 原稿の質を高めよう(文章/画像の魅力を高める方法)
- イメージサンプルの探し方
- 「意図・狙い」をデザイナーに伝えよう(デザイナーから上がってきたデザインの見方と修正依頼のコツ)
- 「映える」デザインにブラッシュアップするために
-
見てみよう!(自組織の情宣サンプルを事例に)
→良かったところ/残念なところを探そう!
→具体的にどう改善する? 目標を立てて宣言しよう! - 再チャレンジ! どちらの方が魅力的? A/Bデザイン比較ワーク
-
見てみよう!(自組織の情宣サンプルを事例に)
実施日
2024/7/24
実施時間
18:30-20:30
担当講師

長瀬 健吾
- j.union株式会社専属講師
【プロフィール】
労働組合の情宣物(機関誌、パンフレット、ポスターなど)の企画編集に携わっている。
ライブ配信の参加にあたって
使用WEBツール「Zoom」
j.union株式会社では、各機能を活用し、セキュリティの安全度を高めて活用しております。
Zoom使用にあたってのセキュリティに関するご案内(j.union株式会社)
受講にあたって必要なもの
- PCなどの端末
- 1人1台、カメラ付きのPCを推奨します。
- スマートフォン、タブレットの受講も可能です。
- イヤホン・ヘッドセット(イヤホンマイク)
- 静かでネット通信の安定した環境
- 講座中に発話する可能性があります。
- 有線LANの接続か、Wi-Fiルーターが近くにある環境。
- テザリング機能は通信が不安定になる可能性がありおすすめしません。
- レジュメ
- ある場合は当日、Zoomのチャットにて配布します。
- 筆記用具
備考
- 定員になりましたらお申し込みをお断りする場合がございます。
- 録音機器による録音はご遠慮ください。
- 当フォーラムの議事録(「現場知レポート」)用に、その場の写真を撮ることがあります。予めご了承願います。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせTEL:03-5339-8224(教育・キャリア支援グループ直通)
チケットのご購入・お申込みはイベント予約ページにて
当イベントは事前にチケットの購入が必要です。「チケット購入ご相談」よりお問い合わせください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
既にイベント予約ページに組織管理者登録済みのお客様は「イベント予約ページはこちら」よりログイン後チケットを購入しイベントの予約をしてください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せフォーム、もしくは、info.ku-mi-ai@j-union.comへお問い合わせください