【ランチタイムセミナー】 ハラスメント講座基本編 ハラスメントの正しい知識と判断ポイント

【チケットの購入・お申し込み】
予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
はじめての方はコチラ!
仮登録へ
※仮登録後、案内メールをお送りいたします。
登録済の方はコチラ!
予約システム(イベント予約ページ)へ
※予約システム(イベント予約ページ)から行えます。
お電話での
お問い合わせ
※「カレッジの件」とお伝えください。

実施日時

2025/11/13 (木) 12:05-12:55

講座名

【ランチタイムセミナー】 ハラスメント講座基本編 ハラスメントの正しい知識と判断ポイント

■ 概要

昨今「〇〇ハラスメント」という言葉が氾濫し、些細なことでもハラス メントと受け止められる傾向があります。
しかし、ハラスメントは必ずしも「受けた側の感じ方」だけで判断されるものではありません。正しい知識を持たないと、思わぬコンプライアンス問題に発展したり、逆に過度に委縮して適切なコミュニケーションが取れなくなり、人間関係が希薄化するリスクもあります。
本セミナーでは、ハラスメントの基本的な考え方や判断のポイントを整理し、職場で健全な人間関係を築くための視点をお伝えします。​

カリキュラム

  1. 1. よくある〇〇ハラスメント

  2. 2. 各種ハラスメントの定義

  3. 3. パワーハラスメントの種類と判断ポイント

  4. 4. ハラスメントに該当しないケース

  5. 5. これってハラスメント?

担当講師

池上 元規(いけがみ もとき)​

j.union株式会社 講師:東京オフィス勤務

社会保険労務士法人j.union 代表/社会保険労務士 年間100件以上の労務相談に対応し、1,200回を超えるセミナー・ ワークショップを実施。組合役員が楽しく主体的に学び、成長できる場 づくりを大切にしています。これからの働き方に寄り添い、よりよい組織 づくりを一緒に考えていきます。