正しく理解して​ 障害者も会社の戦力へ!​

【チケットの購入・お申し込み】
予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
はじめての方はコチラ!
仮登録へ
※仮登録後、案内メールをお送りいたします。
登録済の方はコチラ!
予約システム(イベント予約ページ)へ
※予約システム(イベント予約ページ)から行えます。
お電話での
お問い合わせ
※「カレッジの件」とお伝えください。

実施日時

2025/11/26 (水) 18:30-20:30

講座名

正しく理解して​ 障害者も会社の戦力へ!

■ 概要

年々あがる障害者雇用率、進んでいく人口減少。​

多様性の現代では、障害者を理解することが大切です。理解不足により、彼らを重要な戦力として捉えきれていない企業がまだまだ多い状況であるからです。

本講義では、視覚障害を抱える講師が、障害者を取り巻く社会環境や“合理的配慮”についての現状を共有します。組合としてのダイバーシティー&インクルージョンへの取り組みと理解を、障害者の観点からも高めていくことを目的とします。​

カリキュラム

  1. 1. 近年の障害者数や障害者雇用率について​

  2. 2. 身近にある障害者への配慮はなにか?​​

  3. 3. 社会や企業で一緒に働くために必要なことを考える​​​​

  4. 4. まとめ​​​​​​

担当講師

落合 啓士(おちあい ひろし)​​​​​​

一般社団法人miNaiラボ代表理事/鍼灸師/キャリアコンサルタント/一般プロフェッショナル心理カウンセラー​

10歳で視覚障害を発症し18歳で失明。鍼灸マッサージ師として企業で働きながら、心と体の健康の大切さに気づく。その後ブラインドサッカー日本代表に選ばれ、15年間プレー。2013年からはキャプテンを務め、2020年に引退。現在は松本山雅FC傘下のチームで日本初の全盲監督として活躍し、講演も年間100回以上行っている。​​​​