【チケットの購入・お申し込み】
予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
					予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
							はじめての方はコチラ!
仮登録へ
						仮登録へ
								※仮登録後、案内メールをお送りいたします。
							
										
							登録済の方はコチラ!
予約システム(イベント予約ページ)へ
						
					予約システム(イベント予約ページ)へ
								※予約システム(イベント予約ページ)から行えます。
							
						■ 実施日時
2026/1/7 (水) 14:00-17:00
■ 講座名
ビジョンの重要性と活動計画
■ 概要
労働組合を取り巻く環境は日々変化し続けています。このような時代だからこそ、一人ひとりの組合員が共感する新たなビジョンが必要であり、ビジョンの達成に向けた活動を展開することが組合員の成長と組合活動の強化につながります。
本講座は、ビジョン策定の必要性を理解し、その実現に向けた手段・方法をレクチャーする内容となっています。
■ カリキュラム
- 
            
1. なぜ、ユニオンビジョンが必要なのか
※ビジョンの構築によって活動がどのように変わるのか  - 
            
2. 職場の声を反映するユニオンビジョンの策定
※組合員の参画意識を高めるビジョン策定の具体的な進め方  - 
            
3. 創っただけのビジョンにならない、ビジョン浸透に向けた活動展開 
※ビジョン浸透のための象徴活動と活動のPDCAサイクル構築
※ビジョン浸透のための「起爆剤活動」の展開  
■ 担当講師
田中 潤(たなか じゅん)
j.union株式会社 講師:東京オフィス勤務
現在に至るまで営業担当として約100以上の労働組合の活動支援に携わる。また、労働組合のビジョン策定にも携わり、ビジョン作成後の浸透活動、広報活動まで幅広く担当している。その他、労働組合リスニングスキルセミナーのアシスタントも兼務。

