誰でもわかる​ 人事制度・賃金制度の基本​

【チケットの購入・お申し込み】
予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
はじめての方はコチラ!
仮登録へ
※仮登録後、案内メールをお送りいたします。
登録済の方はコチラ!
予約システム(イベント予約ページ)へ
※予約システム(イベント予約ページ)から行えます。
お電話での
お問い合わせ
※「カレッジの件」とお伝えください。

実施日時

2026/3/4 (水) 18:30-20:30

講座名

誰でもわかる​ 人事制度・賃金制度の基本​​

■ 概要

これまでのメンバーシップ型の人事制度からジョブ型の人事制度に移行する企業が増えてきました。そもそもメンバーシップ型やジョブ型とはどのような”ねらい”と”特徴”があるのかがわからないと、経営側から一方的に人事制度の変更を提示されても労働組合は困惑するばかりです。

そこで基本となる人事制度・賃金制度の考え方や種類・特徴を大枠で理解します。また賃金制度においても賃金、一時金と手当の考え方から定昇とベアの違いと目的などを解説します。労働組合として知っておくべき基本の人事制度の理解と取り組みなどを考えていきます。​​​

カリキュラム

  1. 1. 人事制度・賃金制度とは

  2. 2. 各種人事制度の違いと特徴​
    (職能資格制度・職務等級制度・役割等級制度)

  3. 3. 賃金(人件費)・一時金の考え方​​​

  4. 4. 定昇とベースアップの違いとねらい​​​​

  5. 5. 成果主義に伴う一時金や昇級・昇格について​​​

  6. 6. 労働組合としての今後の取り組み​​​

担当講師

池上 元規(いけがみ もとき)​​​​​

j.union株式会社 講師:東京オフィス勤務

社会保険労務士法人j.union 代表/社会保険労務士​ 年間100件以上の労務相談に対応し、1,200回を超えるセミナー・ワークショップを実施。組合役員が楽しく主体的に学び、成長できる場づくりを大切にしています。これからの働き方に寄り添い、よりよい組織づくりを一緒に考えていきます。​​​