労働組合の人材育成プログラム開発

【チケットの購入・お申し込み】
予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
はじめての方はコチラ!
仮登録へ
※仮登録後、案内メールをお送りいたします。
登録済の方はコチラ!
予約システム(イベント予約ページ)へ
※予約システム(イベント予約ページ)から行えます。
お電話での
お問い合わせ
※「カレッジの件」とお伝えください。

実施日時

2026/5/13 (水) 14:00-17:00

講座名

労働組合の人材育成プログラム開発​​

■ 概要

労働組合には「人材育成機能がある」と言われています。企業の管理職には業務命令権がありますが、労働組合のリーダーにはそのような権限はありません。組合のリーダーは自らの働きかけで、組合員と信頼関係を構築して活動に参画してもらう必要があり、その苦労や経験が人を成長させると言われています。​

本講座では、労働組合が行う人材育成活動の「ねらい」や「考え方」、「おさえるべきポイント」を学んだうえで、持ち帰って自組織でも活用できるように、グループワークを通じて育成プランの作成を行います。​​​​​

カリキュラム

  1. 1. 人材育成はなぜ重要か?​
    ・(企業組織の構造から労働組合の人材育成を考える)​

    2. 組合役員の人材育成のポイント​​​
    ・(組合特有の難しさを乗り越えるポイントなど)

    3. 人の成長をどのように支援していくか​
    ・(エンゲージメントの視点、能力の高め方など)​

    4. 人材育成の計画づくり​​​​​​

    5. 人材育成の活用、評価方法をどうするか?​
    ・(他労組事例など)

担当講師

横田 直也(よこた なおや)​​​​​​

j.union株式会社 講師:東京オフィス勤務​

「自分らしさと組織らしさの両面を大切に自律した組織をいかにつくるか?」をテーマに、労働組合の強みであるボトムアップ機能を活かした組織開発と人材育成を支援しています。​