【チケットの購入・お申し込み】
予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
はじめての方はコチラ!
仮登録へ
仮登録へ
※仮登録後、案内メールをお送りいたします。
登録済の方はコチラ!
予約システム(イベント予約ページ)へ
予約システム(イベント予約ページ)へ
※予約システム(イベント予約ページ)から行えます。
■ 実施日時
2026/6/3 (水) 18:30-20:30
■ 講座名
もっと上手なほめ方・しかり方
~人財育成はキツすぎても、ゆるすぎてもダメ~
■ 概要
今日多くの組織で「人財育成」がうまくいかず、「若手を育てるのは難しい」と言われています。「パワハラを指摘されることを警戒し、部下や後輩を指導できず、仕事を任せられず中間管理職や中堅社員ばかりが苦労している」、部下や後輩からは「方針や指示が不明確で上司や先輩を頼りにできない」という声も聞かれます。
当講座では「なぜ、若手の指導が難しくなってきたのか?」、「どのようにすれば指導がうまくいくのか?」について、部下や後輩に対する「日常の関わり方」から「良い・悪い」の指導の仕方までを具体的に学ぶことができます。近年増えている年上の部下への関わり方にも活かせる内容です。ほめ方・しかり方の作法を身に付けて、「人財づくり」のスキルを高めましょう。
■ カリキュラム
-
1. 事例研究
-
2. キツイ職場とゆるい職場
-
3. しっかりしかってしっかりほめよう
-
4. 成長を促す「しかり方」の作法
-
5. 「緊張と緩和」はパフォーマンス向上と成長に不可欠
-
6. 「ほめること」と「しかること」の重要ポイント
-
7. やる気を高める「ほめ方」の作法
■ 担当講師
大川 守(おおかわ まもる)
j.union株式会社 講師:東京オフィス勤務
「働くことを“歓び”に変える」を合言葉に、たくさんのセミナーをお届けしています。
組合役員のみなさんに笑顔とやる気を。組合員が「組合活動って、ちょっと面白いかも…!」と思えるように、全力で応援します!