「大喜利体験」を通して学ぶ​ 「自然な笑顔づくりコミュニケーション」​

【チケットの購入・お申し込み】
予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
はじめての方はコチラ!
仮登録へ
※仮登録後、案内メールをお送りいたします。
登録済の方はコチラ!
予約システム(イベント予約ページ)へ
※予約システム(イベント予約ページ)から行えます。
お電話での
お問い合わせ
※「カレッジの件」とお伝えください。

実施日時

2026/7/1 (水) 18:30-20:30

講座名

「大喜利体験」を通して​学ぶ 「自然な笑顔づくりコミュニケーション」​​​

■ 概要

ひとが笑う、笑顔になるとは「どのような現象なのか」。​

科学的な【理解】と同時に、「言ってはいけないNGワード」「自然な笑顔づくりのコツ」などの具体的な【方法論】をお届けします。​​

お題にボケる言葉あそび=大喜利(おおぎり)活用の専門家による、匿名でも参加できる「大喜利体験ワーク」を通して、信頼関係づくりやモチベーションアップに爆発的な効果がある「自然な笑顔づくりのコミュニケーション術」をお持ち帰りください。​

【事前準備】
当日のワークは、スマートフォンやタブレットがあると、より快適かつ楽しくご参加いただけます。お持ちの方は、ぜひご用意ください。 (お持ちでなくてもご受講いただけます) ​

カリキュラム

  1. 1. ウォーミングアップその1 「自己紹介でシェアしてほしいこと」​​ ​

  2. 2.「自然な笑顔」がチームにもたらすもの、「愛想笑い」「作り笑い」がチームから奪うもの

  3. 3.ウォーミングアップその2 ふつうに「質問に答えてみる」→「大喜利っぽくしてみる」

  4. 4. 誰にでも再現可能な【オモシロの科学】 を手に入れる​

  5. 5. 脳トレ大喜利ワーク「魔法のコトバを使いこなして、「期待を裏切る」練習?」​​​​​

  6. 6. 絶対使うな!「3大NGワード」と「自然な笑顔づくり」のための3つのコツ​

  7. 7. 発信・受信のゲームとしてのお題にボケる「大喜利チャレンジ!」​​​​

  8. 8. 本日のまとめとキーワード確認/セルフリフレクション「言葉にしてみる」​​​​

担当講師

山本 ノブヒロ(やまもと のぶひろ)​​​​​​

大喜利ファシリテーター / オオギリスト / 学習環境デザイナー​

1980年山口県生まれ。中学から不登校を経験し、ラジオ投稿で「笑い」の力を実感。大学・大学院で教育社会学を学び教員免許を取得後、人材育成分野で活躍。2018年に日本初の大喜利教室を開講し、メディアでも注目される。法人向けにも展開し、三菱グループや経産省などで実績。現在は教育学者として研究・指導にも従事しており、アクティブ・ラーニングの専門家として活動中。