生成AI時代のビジネス企画術

【チケットの購入・お申し込み】
予約システム
(イベント予約ページ)への
登録が必要です。
はじめての方はコチラ!
仮登録へ
※仮登録後、案内メールをお送りいたします。
登録済の方はコチラ!
予約システム(イベント予約ページ)へ
※予約システム(イベント予約ページ)から行えます。
お電話での
お問い合わせ
※「カレッジの件」とお伝えください。

実施日時

2026/8/5 (水) 18:30-20:30

講座名

生成AI時代のビジネス企画術​​

■ 概要

この講座では、まずChatGPTの基礎知識と使い方を学びます。そして、実際にお手元のPC端末でChatGPTを実際に扱いながら、自社の事業領域のビジネス企画を考えるワークショップをします。​

ChatGPTはアイデアの選択肢を出してくれます。​​

そこから選定して、そのアイデアを実現性や収益性などを兼ね備える企画に仕立てていく流れを体得することができる講座です。​​

​ 【事前準備必須】​​
ChatGPTが使えるように、事前にアカウントの作成・ログインをお願いします。​

カリキュラム

  1. 1. 「アイデア」と「企画」の違いを知り、企画をつくるプロセスの基礎を学ぶ​ ​

  2. 2. ChatGPTの企画業務への活用法(基礎知識、使い方、問いかけの作法、その他何に使えるかなど)​​​​

  3. 3. ChatGPTを用いたビジネスアイデア出し実践ワーク

  4. 4. AIが生成したアイデア(素案)を、企画として仕立てる方法​​​​​​​​

  5. 5. アイデアを企画にしてみる(入力フォーマットを用いて)​​​

  6. 6.企画案の発表​​​

担当講師

高橋 晋平(たかはし しんぺい)​​​​​​​

おもちゃクリエーター / アイデア発想ファシリテーター​​​​

2004年株式会社バンダイに入社し、約10年間、イノベイティブトイの開発に携わる。2014年に株式会社ウサギを設立。国内外累計335万個を発売し、第1回日本おもちゃ大賞を受賞した「∞(むげん)プチプチ」を初め、これまで120点以上のおもちゃの企画開発、マーケティングに携わる。遊び系事業の開発を各業界の企業と共同で行い、アイデア会議ファシリテーションやワークショップの開催も多数。​​​​​​