144回現場知

第144回現場知フォーラム「主体的な組合員がつくる誇りある仕事と職場 ~みんなで話し合い、みんなで決める「私たちの職場づくり」~」

開催日 2025年9月4日

お申し込みフォーム

イベントについて

「労働組合」とは、「労働者が主体となつて自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体」をいいます(労働組合法第2条における労働組合の定義)。翻ってみると、組合員アンケートの回収、職場集会の開催など、組合活動を進めるうえで、組合員の自主性どう引き出すか悩まれている組合は少なくありません。

そんな中、旭化成労働組合大仁支部では、組合員アンケ―トの回収率はほぼ100%、職場単位の労使ミーティングの定期開催、300名以上の組合員との1対1の対話活動など、非常に高い組合員の自主性を特徴とする取り組みを実践し続けています。
自らの仕事へ誇りを持ち続けるために、自職場のことは、みんなで話し合いみんなで決めて「私たちの職場づくり」に励む組織です。

今回は、旭化成労働組合大仁支部の支部長齊藤氏をお招きし、組合員が主体となり、みんなで取り組む「職場自治」活動の事例と知見をお話しいただきます。

みんなの誇りある職場づくりに向けて、組合員は大きな可能性を秘めています。
組合員の自治意識と力を引き出すヒントを、一緒に学び合ってみませんか。

開催日

2025年9月4日(木)

開催時間

13:00~17:00(~18:00 簡易懇親会)

講演ゲスト

  • 旭化成労働組合 大仁支部 支部長・齊藤 誠様
  • 旭化成労働組合 大仁支部
    支部長
    齊藤 誠 氏

開催方法

現地開催(西新宿周辺) ※RMS会員のみオンライン参加可。

対象者

組合役員

定員

現地:50名(先着順)

費用

無料

スケジュール

13:00~    オリエンテーションなど

13:20~ 活動取り組み紹介
【テーマ】 主体的な組合員がつくる誇りある仕事と職場~みんなで話し合いみんなで決める「わたしたちの職場づくり」~

15:00~ 参加者によるワークショップ
【テーマ(例)】
・現状の取り組みと課題
・組合のスタンスと機能

17:00  終 了

18:00  簡易交流会(懇親会)

※スケジュールや内容は、変更する場合がございます。

締め切り

2025年9月2日(火)9:00

・1組合につき、最大2名様までとさせていただきます。
・定員になりましたら、お申込みを終了します。
・録音機器による録音はご遠慮ください。
・先着制となりますので、お申し込み後のご欠席はなるべくお控えください。
・オンラインでのご参加希望の方でRMS会員に未登録の方は、事務局より折り返しご案内いたします。

キャンセルポリシー

お申込後、お客様都合によるキャンセルはお控えいただきますようお願いいたします。

問い合わせ

現場知フォーラム事務局
☎ 03-5339-8200
reunionvillage@j-union.com

お申し込みフォーム