第2期ReUnion project

第2期 ReUnion project

開催日 2023年12月~2024年5月 全7回

お申し込みフォーム

次世代の組合活動を考え、形にし、牽引する。

日本だけでなく世界的なレベルで社会・経済の変化が起きている現在、多くの組合役員の抱える悩みは、個別各々の組織事情によるものではなく、もはや労働組合界の「共通の課題」と考えられ、その最たるものが「労働組合の存在意義」です。労働組合には、この「共通の課題」を解きほぐし、衆知を集め、新しい未来を切り開く、そんな取り組みが、必要ではないでしょうか。

第1期では、12組合30名のリーダーが参加し、プロジェクトで学んだ内容を単組活動方針への落とし込みや、共同活動(コミュニティ)など具体的な活動につなげています。学びと対話で人と組織の未来をつくりましょう。

企画の流れ

2023年12月~2024年5月まで、全7回の「場」を用意!
議論を重ね、新しい組合像を描きます!
13:00~17:30を予定しています(講義+ワークショップ)

企画全体を通じて「学び」を「カタチ」にする仕組み

▶ 時代を先取る講義
本質を問い「これから」を考えていくための強力な講師ラインナップ!講義後には2週間限定で「録画配信」を実施。振り返り機会も充実。

▶ 仲間とのディスカッション
講義内容のインプットを自分の考えと照らして吟味し、仲間の考えを聞き、お互いの理解を深めながら、「これから」を創り上げます。

▶ チーム課題の遂行
講義、仲間との話し合いを、一過性のものとしないために、全体の企画を通じて、「これから」を具体化します。コミュニケーションツールを準備し、互いの状況と参加者全体の知恵の共有を促進します。

width=

未来を創る、土台を作る

2023年12月7日
これからの「社会」を考える

2023年3月のIPCC統合報告書は「全人類にとって住みやすく持続可能な未来を確保する機会の「窓」は急速に閉じつつある」と強い警告を鳴らしています。プラネタリー・バウンダリーが示すように、生物多様性の損失、化学的循環についても地球の限界値をすでに超えています。
 このような現状から、未来を守るためには、これまでの延長線上ではない、企業の活動、一人一人の生き方のパラダイム・シフトが求められています。真に持続可能な社会の構築を牽引する方法について、事例を交えてお話いただきます。

講師

講師画像:光岡 伸洋

光岡 伸洋(みつおか のぶひろ)氏

  • ハーバード大学ウェザーヘッド国際問題研究所兼、デザイン大学院フェロー

【プロフィール】
早稲田大学大学院、北京大学EMBA修了。
NTT出身。外務省(外交官・一等書記官)を経て、2021年より、現職。
同年に、ハーバード大学と国連ハビタット・世界経済フォーラムの共同で開催されたSDGs都市デザイン・コンテストにおいてチームで最優秀賞を受賞。地球温暖化・気候変動対策・持続可能な社会づくり、サステナビリティ経営の専門家として日米の産学官プロジェクトに従事。

2023年12月19日
これからの「未来」を考える

何か問題が起こったとき、私たちは問題の特定の要素に着目して解決しようとしがちである。しかし、その解決策がさらに悪い結果につながったり、何度も同じ問題が発生したりする場合には、どうすればよいのだろうか。さまざまな要素のつながりに着目して全体を捉え問題解決を図る「システム思考」を日本に普及させてきた枝廣氏の講演内容をもとに、組合活動における「問題」に対してのアプローチについて議論を深めます。

講師

講師画像:枝廣 淳子(えだひろ じゅんこ) 氏

枝廣 淳子(えだひろ じゅんこ) 氏

  • 有限会社イーズ 代表取締役、環境ジャーナリスト、翻訳家、東京ガス株式会社社外取締役

【プロフィール】
東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。『不都合な真実』(アル・ゴア氏著)の翻訳をはじめ、環境・エネルギー問題に関する講演、執筆、企業のCSRコンサルティングや異業種勉強会等の活動を通じて、地球環境の現状や国内外の動きを発信。持続可能な未来に向けて新しい経済や社会のあり方、幸福度、レジリエンスを高めるための考え方や事例を研究。「伝えること」で変化を創り、「つながり」と「対話」でしなやかに強く、幸せな未来の共創をめざす。

未来を語る、材料を集める

2024年1月11日
これからの「経済」を考える

働く私たちを取り巻く社会やビジネスそのもののあり方の「現在」と「これから」を踏まえて、不確実性の高い時代の中で組合活動を通じて、どのような社会をつくりたいのか、どのような存在でありたいのか。講演からの示唆をもとに、これからの労働組合の存在意義について議論を深めます。

講師

講師画像:山口 周(やまぐち しゅう) 氏

山口 周(やまぐち しゅう) 氏

  • 独立研究者、著作家、パブリックスピーカー

【プロフィール】
電通、ボストン・コンサルティング・グループ、コーン・フェリー等で企業戦略策定、文化政策立案、組織開発・風土改革等に従事した後、株式会社ライプニッツ設立。現在、同社代表。株式会社中川政七商店、株式会社モバイルファクトリー社外取締役。一橋大学大学院経営管理研究科非常勤講師。著書の『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』は2018年ビジネス書大賞準大賞受賞。

2024年1月23日
「経営環境」を考える

「人的資本経営」の動向や内容を正しく理解し、経営のカウンターパートの労働組合として、どのように向き合い、関与していくのか、具体的な事例を通じて学びを深めます。企業内労働組合として、どのような判断軸をもつか、これからの組織のあり方への議論を深めます。

講師

講師画像:松添 明美(まつぞえ あきみ)氏

松添 明美(まつぞえ あきみ)氏

  • 出光興産㈱ 人事部企画課

【プロフィール】
1985年、長崎県生まれ。2008年日野自動車(株)入社。2016年に日野自動車労働組合専従役員となり、賃金福祉政策局長、中央書記長を務める。2021年に職場復帰し、ダイバーシティ推進担当を務め、2022年に退社。同年、出光興産(株)人事部企画課に入社。人的資本情報開示対応、役員制度企画を主に担当し現在に至る。

2024年4月2日
「キャリア形成支援」を考える

働く人々と取り巻く環境変化に伴い、組合活動の1つの領域として、組合員のキャリア形成支援が着目されています。今日の環境下において組合活動として取り組む、キャリア形成支援活動の意義と機能、キャリア自律支援が、ミドル人材の活躍と組織の活性化について議論を深めます。

講師

講師画像:堀内 泰利(ほりうち やすとし) 氏

堀内 泰利(ほりうち やすとし) 氏

  • 筑波大学働く人への心理支援開発研究センター研究員/li>
  • ※慶應大学SFC研究所上席所員、専修大学講師、東海大学講師を兼務

【プロフィール】
1975年横浜国立大学経営学部卒業、日本電気株式会社(NEC)入社。海外営業スタッフを経て、人事・人材育成の業務を幅広く担当。2002年キャリア支援施策の立ち上げに携わり、以降キャリアアドバイザーとして社員のキャリア形成支援に携わる。2014年から現職。筑波大学働く人への心理支援開発研究センター研究員を兼務。専門は産業・組織心理学、キャリア心理学、カウンセリング心理学。研究領域はキャリア自律。米国ピッツバーグ大学MBA、筑波大学博士(カウンセリング科学)。一級キャリアコンサルティング技能士、公認心理師。

未来を描き、具現化していく

2024年4月18日
これからの「労働組合」を考える

第5回までで議論した現代の「働く」を取り巻くさまざまな視点をふまえて、 あらためて「労働組合」の過去/現在までの活動を振り返ります。 働く人にとって/組合員にとって/組合役員にとって/会社とって/社会にとって、 労働組合はどのような存在である/となるのか、意見を交わしながら、 これまでの議論を統合し、「これからの組合」の姿を描きます。

講師

講師画像:服部 恵祐(はっとり けいすけ) 氏

服部 恵祐(はっとり けいすけ) 氏

  • j.union株式会社 代表取締役社長

【プロフィール】
21世紀型の新しい労働組合像を探究し、組合員のための「被考課者訓練」、組合役員のための「ユニオンコーチ」「ユニオンファシリテーター」、組合活動としての「現場知=Field Knowledge」提言運動などの概念を提唱。ビジョン策定・組織課題解決などを具体的・実践的な手法により支援している。


私たちの創る、未来のかたち

2024年5月14日
わたしたちはどう在りたいか

6回の議論を通じて各チームで検討してきた、考えた新しい組合活動の姿や残していくべき組合活動の形について発表しあい、未来に向けた活動のイメージを共有します。参加者はそれぞれの組合に戻りますが、組織の実現を目指した取り組みを進める仲間として、これからも続く関係性を構築していく出発式となります。

最終回カリキュラム

講師画像:ーム発表/プレゼン

  1. チーム発表/プレゼン
  2. ディスカッション
  3. 出発式

開催期間

2023年12月~2024年5月(全7回)

時間

各回 13:00~17:30(12:30~受付開始)

対象者

三役や執行委員、今後の組織運営を担う皆様

会場

対面(新宿駅周辺想定)

ご準備物

筆記用具,名刺,メモ帳(用紙)

参加費用

全7回 180,000円(税別)/人

※1組織3名様でのお申込み 450,000円(税別)
※1組織5名様でのお申込み 600,000円(税別)

備考

各回とも原則、集合形式での開催を想定しております。
コミュニケーションツールとして、google アプリもしくは、当社システム「くみあいアプリ」を 使用することを想定しております。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL:03-5339-8220 担当:正道寺、藤栄、景山(または、営業担当までご連絡ください)

お申し込みフォーム