※本セミナーが表示されない場合は、画面右上の「マイページ」より「組織追加はこちら」をクリックし招待コードを入力してください。
概要
今回のテーマは、組合内のコミュニティ活動の取り組みです。キヤノンメディカルシステムズ労働組合は、2014年にミッション・ビジョン・バリューの策定を行いました。それらの浸透へ向けて、一般的な組織構造の「ツリー型」(通常の組織活動、職場での活動など)とは別に、「ネットワーク型(コミュニティ型)」での活動を新たに立ち上げ、実践しました。そのうちの1つが、「ちーむMiDoLi(みどり)」による機関誌づくりです。
この機関誌づくりは、組合員中心に活動をしています。現在の7代目の編集長に至るまで、編集長は本部役員以外(組合員含む)が担っており、コミュニティへの勧誘(仲間づくり)もメンバーの組合員、自らが行っています。またこのコミュニティから、組合活動自体に興味をもち、本部執行委員へ立候補した方もいます。
今回は組合員を巻き込み、組合活動の認知・理解の促進、組合役員のリクルートにもつながっているコミュニティづくりの運営のポイントと仕掛けをお伝えします。
日時
2023年10月23日(月)13:00~16:00 ※12時30分 受付開始
ゲスト

キヤノンメディカルシステムズ労働組合
執行委員長 富山 広海 氏
スケジュール
13:00~ オリエンテーションなど
13:20~ ゲストによる講演
14:20~ 休憩
14:30~ グループディスカッション
16:00 終了
※スケジュールやワークの内容は、変更する場合がございます。
金額
無料
会場
WEB会議ツール「ZOOM」上にて開催します
当日参加用のURLは個別にお知らせします
ライブ配信の参加にあたって
■使用WEBツール「ZOOM」
j.union株式会社では、各機能を活用し、セキュリティの安全度を高めて活用しております。
※ZOOM使用にあたってのセキュリティに関するご案内(j.union株式会社)
■受講にあたって必要なもの
(1)PCなどの端末
※1人1台、カメラ付きのPCを推奨します
※スマートフォン、タブレットの受講も可能です
(2)イヤホン・ヘッドセット(イヤホンマイク)
(3)静かでネット通信の安定した環境
※講座中に発話する可能性があります
※有線LANの接続か、Wi-Fiルーターが近くにある環境
※テザリング機能は通信が不安定になる可能性がありおすすめしません
(4)レジュメ
※ある場合は当日、ZOOMのチャットにて配布します
(5)筆記用具
備考
◆定員になりましたらお申し込みをお断りする場合がございます。
◆お申し込み後、事務局より詳細メールをお送りいたします。
◆録音機器持ち込みによる録音はご遠慮ください。
◆当フォーラムの議事録(「現場知レポート」)用に、その場の風景写真を撮ることがあります。予めご了承願います。
定員
50名(先着順)
問い合わせ
「現場知フォーラム」事務局:小林・辻
TEL:03-5339-8200(代表)/FAX:03-5339-8201
※本セミナーが表示されない場合は、画面右上の「マイページ」より「組織追加はこちら」をクリックし招待コードを入力してください。