ストレングスファインダー®︎チームビルディング研修 ~個を活かし、チームのパフォーマンスを最大化する~

ler022272396

講座概要

才能診断ツールである「ストレングスファインダー®︎」を用いて、自己理解と他者理解を深め、強みを活かしあうチームづくりを目指します。

ストレングスファインダー®︎と自分の資質について理解し、強みの使い方とコントロール方法を学びます。 さらにチームメンバーの強みを知り、自分がチームに貢献する方法や相互作用を最大化するための具体的なヒントとモチベーションを持ち帰ります。

対象者

  • ・仲間の強みを知り、役割分担やコミュニケーションに活かしたい組合役員
  • ・自分がどのように組合運営に貢献できるかわからない新任役員

よくあるお悩み

  • ・チーム内の関係性が悪い。一体感がなくバラバラ。
  • ・組合執行部での活動が停滞している。活発な意見が出にくくなっている。
  • ・周りに役に立てるような自分の強みが何かよくわからず、仕事に熱が入らない。

研修の特徴

  • ・ストレングスファインダー®︎の診断結果をもとに、個々のポテンシャルを最大限に引き出します。
  • ・自分だけではなく他のメンバーの強みや貢献を理解し、異なる強みやスタイルを尊重しながら多様性をチームの力に変える方法を学びます。
  • ・グループワークの時間を多く設け、チーム内のコミュニケーションを円滑にし、協力関係を強化します。

参加者の声

  • ・これまで自分では弱みだと思っていたところが実は強みであると知り、目から鱗でした。資質の使い方を学んだので、自分らしくチームに貢献していきたいです。
  • ・相手の足りない部分に目が行きがちでしたが、これからは自分の強みだけでなく相手の強みも活かし、補い合うような関係性を築いていきたいと思います。
  • ・自分たちのの強みや盲点など普段なかなか言語化されない部分が可視化され、共通言語ができたことで、チームとしてもパワーアップできそうです。

カリキュラム案

オリエンテーション
(講師自己紹介、ねらいとプログラム、受講者チェックイン)
グループワーク
ストレングスファインダーの概要解説
(開発背景、用語の理解、バルコニーとベースメント)
講義
ストレングスファインダー®︎の資質理解
(①診断結果に対する第一印象 ②参加者に多い資質について資質解説と体験談インタビュー)
講義/
グループワーク
資質活用体験のシェアワーク:個人の資質について、日常で資質が現れたエピソードを話す
(資質と体験を紐づける)
グループワーク
チームの強みと死角
(チームストレングスグリッドを用いてチームに内在する有能さを可視化する)
講義/
グループワーク
強みを活かした貢献を考える
(①自分がチームに貢献できること②周囲に助けて欲しいことを共有し、他のメンバーから応援メッセージを伝える)
個人ワーク/
グループワーク
クロージング
(まとめ、質疑応答、受講者チェックアウト)
講義

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
ストレングスファインダー®︎チームビルディング研修 ~個を活かし、チームのパフォーマンスを最大化する~【ler022272396】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する