講座概要
人生に台本はありません。コミュニケーションも即興(インプロ)です。一瞬一瞬ごとに反応し会話を成立させ、関係を構築しストーリーを展開させているのです。人生は瞬間の選択と行動の連続です。
この講座では、『今、ここ』を感じ、対応するスキル(即時対応力)を身につけ向上する表現ゲームにより体験学習で効果的に様々な能力の開発をします。自分と相手を認め受け入れることができると、お互いが安心して自由に考えや表現をできる円滑なコミュニケーションができるようになり、集団としてのチーム力も、問題解決力もアップします。
対象者
- ・表現、コミュニケーションの向上を必要としている組合員、組合役員
 - ・前向きな発想力を身につけ、ピンチをチャンスにし展開できる力を身につけたリーダー
 - ・伝える力、受け取る力、共感力を養い、絆や信頼関係を育みたいチームメンバー
 
よくあるお悩み(課題)
- ・人前で話すのが苦手で緊張しあがってしまう。咄嗟の一言が返せない
 - ・誤解や、ミスコミュニケーションが多く、意見が届かず、気落ちも伝わらず、孤独を感じる
 - ・協力して物事を進めたいのに、一丸となる感覚がない、会議も意見がでずリアクションも薄い
 
研修の特徴
- ・自分のアイデアに気づき、自分の意見に自信を持て、行動できる。仲間の意見も尊重できる。
 - ・規制概念を外し、新しい考えを受け入れ、新しい視点から前向きな発想をすることができるようになる
 - ・想定外のことが起こっても、冷静かつ前向きに対応しチャンスにすることができる
 
参加者の声
- ・頭ではなく体感で「とりあえずやってみよう」精神が身につきました!日常では「わかっちゃいるけど行動できない」事がたくさんありますが、この講座によって「わかっていて、なおかつ行動できる」ようになりました!
 - ・自分のクセに気付き、改善できる!自分や他者、そしてその場を客観的に俯瞰する「メタ認知能力」が身につく!
 - ・「アウトプット」をしなさいとよく言われますが、何を言っていいかわからず、人前に立つのも緊張していました。講座中は「失敗してはめを外していい場」で、楽しく遊びながらコミュニケーション力を高めることができました。
 
カリキュラム案
| 1 | ウォームアップ アイスブレイク | 全体ワーク | 
|---|---|---|
| 2 | フォーカスとアイコンタクトと意識について | 全体ワーク グループワーク 講義  | 
| 3 | コミュニケーションの基本と頭の体操 | グループワーク ペアワーク 講義  | 
| 4 | Yes and 受け入れることと提案すること アイデアを生かすこと | ペアワーク 講義  | 
| 5 | リスクに飛び込み協力すること チームビルディング | グループワーク | 
| 6 | ピンチをチャンスにする | グループワーク | 
備考
- ・動きやすい服装と靴でご参加ください。(スカートやヒールは控えてください)
 - ・会場は、参加者が一つの輪になり円を作れるくらいの広さがあると体を動かすワークができます。
 - ・広くなければ動きの少ないワークで対応できますのでご相談ください。
 











