ポイント
- セクハラ、パワハラを中心として講義を行います(リモートハラスメントについても含みます)。
- 被害者にも加害者にもならないという視点を重要視します
- 受講者がイメージしやすいよう、クイズや事例検討によってハラスメントの理解を深めます。
カリキュラム案
- 法律的な背景についての理解
セクハラ、パワハラとは何か - ハラスメントに対する具体的な理解
・職務遂行場面におけるハラスメントに該当する行為としない行為
・グレーゾーンについての判断軸
・自分と他人の価値観の違い - 近年の若手の傾向を踏まえたハラスメントにならない指導の仕方
・事例検討(場面を想定し自分ならどうするか検討いただきます)
・またはロールプレイ(加害者と被害者になってロールプレイをします)
・または若手が指導を受ける上で過剰な叱責を誘発しないよう注意するべき事 - アンガーマネジメント☆ご要望に応じて以下対応可能です。
アンガーマネジメントにより加害者にならないよう怒りのコントロール方法の要点を学ぶ
・ついカッとなってしまう感情のコントロール方法
・上手に怒ることができるようになるために
よくある質問
Q.キャンセルしたい場合は?
A.お客さまの都合により、お申し込み済みの日程で開催できない場合は、講師費×下記料率のキャンセル料(非課税)が発生いたします。
料率:お申し込み~開催日の31日前=5% 開催日の30~15日前=30% 同14~8日前=50% 同7日前~当日=100%
※弊社都合または講師の事由により開催できない場合は、上記キャンセル料と同条件(講師費のみ対象)を補償限度額といたします。
Q.セミナーをやりたいけど、どういった講師やセミナーが適しているかわからない場合は?
A.日時、開催場所、対象者、セミナーの目的、ゴールなどの情報をもとに、こちらで最適な講師やセミナーを提案させていただきます。担当営業または弊社人材開発グループ(電話:03-5339-8205)までご相談ください。
Q.セミナーの実施が確定したら何をすればいいの?
A.弊社担当者より、契約書である「講演・研修確認書」をお送りいたします。
ライブ配信の場合は上記のものに加えて、「セミナー配信に関しての覚書」等をお送りいたします。内容を確認いただき、各項目(日時や場所等、開催に関する詳細事項)に記入及びご捺印の上、弊社担当者まで送付をお願いいたします。講演・研修確認書の提出期限は原則セミナー開催1ヶ月前になります。講演実施にあたり必要となる備品のご案内(「講演実施に際してのお願い」)もいたします。
Q.セミナー当日までに申込者側がすることはある?
A.当日の参加人数や講師との待ち合わせ場所等詳細についてご連絡ください。弊社担当者より、担当講師のレジュメや資料をお届けします。お手数ですが必要部数のコピーをよろしくお願いいたします。備品の準備、その他会場のレイアウト確認および設営もお願いいたします。ライブ配信セミナーの場合は、申込者さまの通信環境についても確認が必要です。詳しくは、お送りする「ライブ配信環境確認シート」をご参照ください。
Q.他にセミナーの実施時にかかる費用はある?
A.宿泊先の手配をj.unionにご依頼いただいた場合は、一律9,000円(税別)を宿泊費として別途ご請求させていただきます。ただし、提携講師によっては、上記宿泊費が変動いたします。詳細はお手数ですが、お問い合わせください。公共交通機関以外(タクシー利用など)の費用につきましては、実費請求となります。