ユニオンフォロワーシップ
5/11

もくじはじめに  ……………………………………………………………………………………………………1登場人物紹介 ………………………………………………………………………………………………4第1章 なぜ、集団的フォロワーシップなのか …………………………………………………………6なぜ今、集団的フォロワーシップが求められているのか ……………………………………………6「人が育つ関係性」が整わない企業環境 ……………………………………………………………8職場の問題解決力のサポートができていない ………………………………………………10職場リーダーは「組織の三要素」の実践者 …………………………………………………12第2章 フォロワーシップとは …………………………………………………………………14フォロワーシップのタイプを知ろう …………………………………………………………14フォロワーシップ発揮は2つの軸のバランスを取ること ……………………………………16第3章 フォロワーシップを発揮するには ……………………………………………………182つの軸「貢献力」と「批判力」とは …………………………………………………………18【貢献力①】 両面思考する …………………………………………………………………20【貢献力②】 読み解く力 ……………………………………………………………………22【貢献力③】 誠実な貢献力 …………………………………………………………………24【批判力①】 多面的に思考する力  …………………………………………………………26【批判力②】 建設的に批判する力 …………………………………………………………28【批判力③】 論理・情緒面へのアプローチ …………………………………………………30第4章 職場リーダーとしての活動サイクルを回そう …………………………………………32職場リーダーとしてのフォロワーシップの発揮 ……………………………………………32日常の職場での組合員のフォロワーシップの高め方 ………………………………………36職場討議・集会でのフォロワーシップの高め方 ……………………………………………42職場の労使関係でフォロワーシップを発揮しよう …………………………………………46直属執行部へのフォロワーシップの発揮 …………………………………………………50職場を点検し、レポートにまとめよう ………………………………………………………54活動サイクルのスピードとサイズ …………………………………………………………58あとがき ………………………………………………………………………………………60

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る